トイレが詰まったとき、まず試すのがラバーカップ(スッポン)ですが、何度やっても水が流れないことがあります。このような場合、原因を特定し、適切な方法を試すことでスムーズに解決できることがあります。今回は、ラバーカップで解決できないトイレの詰まりの原因と、それに応じた解決策を紹介します。 まず、トイレの詰まりの原因として最も多いのが、トイレットペーパーの過剰使用です。通常の使用量であれば、時間が経てば自然に溶けて流れることもありますが、大量に流してしまった場合は、一時的に詰まってしまうことがあります。この場合は、50度程度のぬるま湯を便器にゆっくりと注ぎ、30分ほど放置すると、紙が柔らかくなって流れやすくなります。その後、ラバーカップを試すと、スムーズに解消できることが多いです。 次に、お掃除シートやティッシュペーパーを流してしまった場合、水に溶けにくいため、ラバーカップだけでは対応が難しいことがあります。この場合は、市販のパイプクリーナーを使うのが効果的です。パイプクリーナーを適量入れ、30分ほど放置した後に、ぬるま湯を流してみることで、詰まりが解消することがあります。ただし、強力な薬剤を使用する際は換気をしっかり行い、他の洗剤と混ぜないように注意しましょう。 異物を流してしまった場合は、ラバーカップでは取り除くことが難しいことがあります。例えば、スマートフォンやおもちゃ、カミソリのキャップなどの固形物が詰まった場合は、ワイヤー式のパイプクリーナーを使用して取り出すのが効果的です。しかし、奥深くに入り込んでしまった場合は、自力での解決が難しいため、無理をせず専門業者に依頼することをおすすめします。 また、トイレの排水管自体が詰まっている場合も、ラバーカップでは解決できないことがあります。マンションなどの集合住宅では、共用の排水管に異物が詰まっていることもあり、この場合は管理会社に連絡して確認してもらうのが適切です。 トイレの詰まりを解消するには、原因を正しく見極め、それに合った方法で対処することが重要です。ラバーカップが効かない場合は、ぬるま湯、パイプクリーナー、ワイヤー式クリーナーなど、他の方法を試してみましょう。それでも解決しない場合は、専門業者に相談するのが安心です。