壁紙DIYを始めるにあたって、まず悩むのが「どんな道具が必要なの?」ということではないでしょうか。この記事では、壁紙DIYに必要な道具をリストアップし、それぞれの選び方について詳しく解説します。まず、必須の道具 としては、以下のものが挙げられます。* 壁紙: 張り替える壁紙。のり付き壁紙、シール壁紙、フリース壁紙など、様々な種類があります。* カッターナイフ: 壁紙をカットするために使用します。切れ味の良いものを選びましょう。* 定規(または長いものさし): 壁紙をまっすぐにカットするために使用します。金属製のものがおすすめです。* メジャー: 壁のサイズを測ったり、壁紙を必要なサイズにカットしたりするために使用します。* スムーサー(またはヘラ): 壁紙を壁に圧着させ、空気を抜くために使用します。プラスチック製やゴム製のものがあります。* 養生テープ・マスキングテープ: 壁紙を貼りたくない場所を保護するために使用します。* 脚立: 高い場所の作業をする際に使用します。安定感のあるものを選びましょう。次に、あると便利な道具 としては、以下のものが挙げられます。* ジョイントローラー: 壁紙の継ぎ目を圧着させるために使用します。* カッターガイド: カッターナイフで壁紙をまっすぐにカットするための補助具です。* 下地処理剤: 壁の凹凸を平らにしたり、汚れを防いだりするために使用します。* 壁紙用のり: のり付き壁紙を使用する場合に、のりの補強として使用します。* バケツ、スポンジ、雑巾: 壁の汚れを落としたり、のり付き壁紙を濡らしたりするために使用します。これらの道具は、ホームセンターや100円ショップ、インターネット通販などで全て揃えることができます。DIY初心者の方は、必要な道具がセットになった「壁紙DIYセット」を購入するのもおすすめです。道具を選ぶ際には、使いやすさや耐久性、そして価格などを考慮して、自分に合ったものを選びましょう。
壁紙DIYに必要な道具リストと選び方